大潟キャンプ場で初体験ラッシュ

ひのパパ

2012年07月26日 07:12

おつかれーっす


連日暑い日が続いてますね。

梅雨時期よりもジメジメしている感じです。





海の日に行った 大潟キャンプ場レポでーっす








このキャンプ場は、とにかく情報が少なくって・・・
芝生がきれいなサイトってなんかで読んだ事があった位
地理的には、海沿いなんで、海水浴ついでに行ってみました。











奥のほうのサイトです。
我が家は全然違うところだったんですが、まあまあ良さそうでしょ。








新しそうな木の塀の裏側に、流し台が1つ・・・









でも大丈夫 キャンプ場の一番奥には立派な流し台がありました。

ちなみに我が家は入り口側だったんで、この流し台は一切使いませんでした。

我が家の使った流し台は、管理棟のすぐ脇にあって、
蛇口も5つ位付いているんですが、一家族ずつしか使いづらい構造で・・・
他の人が使ってないときに気を使いながら使いました。(涙
ま、一回使ってみてよ・・・










シャワー棟
管理人さん曰く、シャワーは3つありますよって・・・
チョットワイルドすぎるような(汗




中はこんな感じ 今時浜茶屋の方が立派なシャワー施設あるぞ~(怒


水だけしか出なかったと思います。

ワイルドだぜ~(涙





って事で、お風呂は車で近くの温泉施設へ行きました。















海の近くで、海の日なんで海岸まで散歩してみました。





が、








一面テトラポット・・・
砂浜がありません。


ワイルドだぜ~







管理棟のおっさんに聞いてみたら
300メートル位先に砂浜があるよ~って



じゃあそっちにキャンプ場作ればいいじゃんかよ~(怒







車で連れて行きました。






海はまだ冷たくて、砂辺で軽く遊んで帰りました。







サイトに帰って夕食ですね

とうもろこし





ナンとカレーです。(カレーは写ってないけど)






ダッチも初の実戦投入で大活躍
まずは鶏肉






続けて豚肉もやってみました。


只 中に入れて、火にかけただけなんですけど
とってもやわらかくて美味しかったです。

オーブンする前に、表面を焼けばいいんだなって 食べながら思いました(笑














翌朝は早朝から活動開始




近くの鵜の浜海水浴場で地引網体験をやってたんで、それに参加してきました。

行けば誰でも参加OKな感じでしたよ







最初はロープを引いていたんですが








すぐに飽きてしまったのか、砂の中の小石なんぞを集めたりして遊んでました。

鵜の浜温泉のすぐ前の海水浴場って事もあって
ほとんどが、その温泉の宿泊客だったと思われます。
他の子がテンションをあげていく中、黙々と地味に小石を集めてました








網の中には なんと鯛が!
鯛だけはジャンケンで勝者にプレゼントされてました。

他は、危険な魚を地元の人が取り除いた後、

自由に持って行っていいよ~ って事だったんですが






我先にと群がる他の子供達の中になかなかは入れません。

袋一杯に魚を入れている子供を横目に
結局一匹ももらわずに帰りました。
周りの大人や主催者の人たちが、一声かけたら違うんですけどね~
無料のイベントなんてそんなもんかな?
本人もそんなに欲しがっていなかったんで良かったですけどね~








その後キャンプ場へ戻って
昨日の残り物で軽く朝食


撤収作業開始です。









ひのぱぱ家初のリヤカー撤収です。

別にサイトに車を横付けできる場所だったんですけど、
車を取りに行くついでにリヤカーを使ってみました。




いい感じですね~ 下り坂があって、子供にはきつかったです(汗











帰りに柏崎のプールで遊んで帰りました。







大潟キャンプ場は
もうきっと訪れることは無いであろうキャンプ場第一号に認定されました。


あの温泉も海水浴場も行かないぞ。




キャンプ場無いには神社や地元の公民館も併設されてました。
我が家のサイトは多分公民館の脇の空き地って感じのところでした~










じゃ まったね。











あなたにおススメの記事
関連記事